電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

虫歯は早期発見・早期治療が大事!

2023年7月24日

こんにちは。伊丹市、阪急伊丹駅すぐの歯医者、はまだ歯科クリニックです。

皆さんは虫歯を放置していませんか?

虫歯は放置していても治ることはほとんどありません。

「といっても、虫歯を直すのは痛いし……」という気持ちから歯医者から足が遠のいてしまっている人もいるかもしれません。

そこで虫歯を放っておいてはいけない理由と虫歯の進行度合いによって、どんな治療をするのかを解説します。

ぜひ最後までご覧ください。

虫歯を放っておいてはいけない理由

歯がしみたり、痛みを感じるようになるから

虫歯を治療の途中で放置すると、現時点では痛みや生活上の問題が少ないかもしれませんが、やがて虫歯の部分に穴が開き、歯の中にある神経に近い部分が露出します。その結果、口に冷たいものを入れると刺激を敏感に感じ、歯がしみるようになります。

時間が経つと、温かいものを口に入れても歯がしみるようになります。冷たいものや温かいものを食べる際に歯がしみるという状態は、食事に支障をきたし、かなり不便な生活を強いることになります。

歯のしみる状態が進行すると、虫歯の菌が表面近くにある神経に侵入し、神経まで到達すると、食べたり飲んだりしなくてもズキズキとした痛みが生じ、その痛みはますます増していきます。

このような状態では、食事に限らず、生活全般に支障をきたすことになります。虫歯を放置していても良い状態にはなりません。痛みを和らげるために痛み止めの薬を服用しなければならず、薬の効果が切れると再び痛みが現れ、痛み止めの薬を繰り返し服用することになります。

虫歯治療以外に根本的な治療法はないのです。

歯が溶けてなくなる可能性がある

虫歯を治療の途中で放置すると、虫歯の菌によって穴が開き、その穴は徐々に広がっていきます。穴が拡大すると、歯の表面が溶けたような状態になり、最終的には歯の根っこだけが残るという非常に深刻な状態になります。

歯の根っこだけが残ってしまうと、虫歯の治療では解決できず(実質的に歯がない状態と同じです)、歯の抜歯と入れ歯などの方法で問題を解決する必要が生じます。

さらに、歯が溶けた状態では、食べ物を十分に噛むことができなくなったり、噛み合わせが悪くなるため、頭痛や肩こり、消化不良による下痢や胃の不快感などの症状が生じる可能性も高まります。

虫歯の治療を放置して歯が溶けてしまう前に、まだ治療可能な段階で必ず歯医者に診てもらい、治療を受けるよう心掛けましょう。

虫歯の菌によって、アゴの骨が溶ける

虫歯を治療の途中で放置すると、虫歯が進行し、虫歯の菌が歯の神経に侵入してしまいます。これによって、歯に穴が開き、歯が溶けてなくなるだけでなく、虫歯の菌はあごの骨まで進行してしまいます。

この状態では、あごの骨内で虫歯の菌が悪さをし、炎症を引き起こします。あごの骨が炎症を起こすと、単にあごが痛むだけではありません。激しい痛みが生じ、あごの骨は次第に腐り化膿していきます。これは歯やあごの問題だけでなく、全身の倦怠感や日常生活全般において困難な状態に陥ります。

虫歯の治療にとどまらず、深刻な事態になってしまいます。食事を正常に摂ることも困難になる状態です。あごの骨が重篤な腐敗状態に至った場合、手術が必要になるかもしれません。全身麻酔を行い、歯茎を切開してあごの骨を摘出する必要が生じるかもしれません。

虫歯とは関係ない病気を引き起こすことがある

虫歯を治療の途中で放置すると、一見虫歯とは関係のなさそうな病気を発症するリスクが高まります。特に高齢者の場合、誤嚥性肺炎や認知症などの病気が発生する可能性があり、誤嚥性肺炎は命を落とすこともあるため、注意が必要です。

虫歯の放置によって誤嚥性肺炎が引き起こされる理由は、口内の虫歯の菌がむせた際に肺に入ったり、寝ている間に肺に入ったりすることによる肺炎の炎症です。また、虫歯と認知症の関係は直接は思われないかもしれませんが、それは誤解です。

虫歯を治療の途中で放置し、歯に穴が開いたり歯が溶けてしまうと、食事が困難になり咀嚼の機能が失われます。咀嚼は脳にとって良い刺激となるため、咀嚼の機能喪失は脳への刺激が大幅に減少し、認知症の発症リスクが高まる可能性があります。認知症は高齢者に限られた疾患と思われがちですが、近年では若年者にも認知症が増加しているため、注意が必要です。

生命の危険を伴う場合がある

虫歯の治療を長期間放置すると、生命の危険を伴う病気の発症リスクが高まります。このような状況は虫歯の放置による最悪の結果と言えます。生命を脅かす可能性のある病気としては、脳梗塞や心筋梗塞などが挙げられます。これらの疾患が発症すれば、命を失うリスクが高まります。

虫歯の治療を放置したことによる脳梗塞や心筋梗塞の原因は、虫歯の菌が歯肉などの血液から体内に侵入することです。脳梗塞や心筋梗塞は発症すれば生命を脅かす可能性があるため、注意が必要です。

虫歯の状態をC0~C4別に解説

【C0】の虫歯


歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁った状態が見られます。この段階ではまだ歯に穴はありませんし、痛みなどの自覚症状もありません。

【C1】の虫歯


歯の表面のエナメル質が更に溶けてしまい、黒ずんだ状態となっています。冷たいものを摂るとしみることがありますが、まだ痛みは感じられません。

【C2】の虫歯


エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。冷たいものや甘いものを摂るとしみるようになり、時折痛みも感じることがあります。

【C3】の虫歯


虫歯が神経まで進行した状態です。熱いものを摂るとしみるだけでなく、何もしなくても激しいズキズキとした痛みが生じるようになります。

【C4】の虫歯


歯の大部分が溶けて失われ、歯根まで虫歯に侵された状態です。神経が死んで痛みはなくなりますが、歯根部に膿がたまると再び痛みが生じます。

虫歯が神経にまで達するとどうなるか?

虫歯菌が神経に達した場合、歯を抜歯する必要があるケースもありますが、根管治療によって歯を保存する可能性を高くすることができます。

根管は歯の内部に存在し、神経や血管が通っています。虫歯が進行し、虫歯菌が根管まで侵入すると、歯の神経や血管が感染し、歯の機能が失われ、抜歯が必要になることがあります。しかし、抜歯を回避するために根管治療が行われます。この治療では、虫歯に感染した神経などを取り除き、内部を洗浄・消毒し、薬剤で充填することで、歯を保持することができるのです。

まとめ


虫歯は放置しておいても治らない病気です。歯医者で治療するのは痛いというイメージがあるかもしれませんが、早期発見であればあるほど治療は軽くて済みます。
また、虫歯は最悪命に関わることもあるので、歯に違和感を感じたら早めに治療するようにしましょう。

<< 前のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0727821182へ

診療時間
9:00〜13:00
15:00~19:00
休診日 / 祝日
▲ 土曜日午後:14:00〜18:00
※ 日曜日:8:00〜16:00
電話でご予約・お問い合わせはこちら
はまだ歯科クリニックの外観
  • はまだ歯科クリニックのドクターズファイル
  • はまだ歯科クリニックインスタグラム
  • フッターオファー
    © 2018 はまだ歯科クリニック